(敬称略)○数字は参加回数
※納会、送別会、現役・OB合同練習会の参加者は別途報告。
[平成22年 11月] 木村智紀(2)
[平成23年 1月] 岩本敏彦(2)、澤邑尚賢(1)、吉山辰暢(1)
[1月29日OB参加練習会] 高田正道、西平守道、中村将大
[平成23年 2月] 大塚将悟(6)、中村将大(4)、神宮司博基(2)
(敬称略)○数字は参加回数
※納会、送別会、現役・OB合同練習会の参加者は別途報告。
[平成22年 11月] 木村智紀(2)
[平成23年 1月] 岩本敏彦(2)、澤邑尚賢(1)、吉山辰暢(1)
[1月29日OB参加練習会] 高田正道、西平守道、中村将大
[平成23年 2月] 大塚将悟(6)、中村将大(4)、神宮司博基(2)
鈴木会長はじめ多数のご参加をいただきました。現役戦では最高齢、毎回出場者の50年卒の山本正一氏は躊躇なく唯一の黒帯・伊藤君との対戦を指名しました。その果敢な姿勢に頭が下がる思いでした。そして皆さんの元気な試合・練習ぶりを拝見させていただきました。 忘年会も楽しく盛会でした。ほんとうにご参加ありがとうございました。来年のご参加を楽しみにしています。
〈現役戦の結果は下記の通りです。〉
O B | 6 | 技 | 0 | 中学現役 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 清 水 | ![]() |
背負投 | ![]() |
関 (中1) |
田 中 | ![]() |
払い腰 | ![]() |
上 田(中2) | |
神宮司 | ![]() |
上四方 | ![]() |
水 村(中2) | |
芹 澤 | ![]() |
大外刈 | ![]() |
佐久田(中3) | |
冨 田 | ![]() |
内 股 | ![]() |
濱 (中3) | |
(大) | 大 塚 | ![]() |
大内刈 | ![]() |
請 川(中3) |
O B | 4 | 技 | 1 | 高校現役 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 小 幡 | ![]() |
上四方 | ![]() |
水 村(中2) |
中 村 | ![]() |
背負投 | ![]() |
高 野(高1) | |
木 村 | ![]() |
横四方 | ![]() |
福 安(高1) | |
澤 邑 | ![]() |
横四方 | ![]() |
大 橋(高2) | |
(大) | 山 本 | ![]() |
背負投 | ![]() |
伊 藤(高2) |
50年卒の山本氏、部長の入山君と互角の試合。
現役も田中君、福安君などがポイントを先取するなど善戦する者も数名いました。
平成22年12月25日(土)
(納会・忘年会参加者)(敬称略)
鈴木成之会長、山本正一、木村智紀、神宮司博基、中村将大、芹澤寛史氏、澤邑昌憲、松原正典、大塚将悟、田中恵多、小幡正晃、清水比呂史、冨田裕貴
(忘年会からの参加・佐藤彰仁副会長)
会 場 :「やるき茶屋目白店」
平成22年12月2日(木) 講道館
(初段の部)
第一試合 | 木村智紀 | 大内刈 | ![]() |
森 (横浜商) |
---|
平成22年11月13日(土)・14日(日) 葛飾野
[団体戦]
一回戦 | 城 東 | 5 | 技 | 0 | 獨 協 |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 福 澤 | ![]() |
背負投 | 伊 藤 | |
久 保 | ![]() |
横四方 | 福 安 | ||
(中) | 笠 原 | ![]() |
払 腰 | 高 野 | |
大 石 | ![]() |
体 落 | 大 橋 | ||
(大) | 小 池 | ![]() |
不戦勝 |
[個人戦]
(60kg級)
一回戦 | 高 野 | 背負投 | ![]() |
柳 岡(修 徳) |
(66kg級)
一回戦 | 伊 藤 | 袈裟固 | ![]() |
橋 本(修 徳) |
(73kg級)
一回戦 | 福 安 | 内 股 | ![]() |
佐 藤(修 徳) |
(90kg級)
一回戦 | 大 橋 | 小外刈 | ![]() |
三 浦(竹 台) |
平成22年11月6日(土) 文京一
水村(66kg級)、上田(66kg超級)第2位、関(50kg級)3位
[団体戦](リーグ戦、参加校・4校)
第一試合 | 文京一 | 5 | 技 | 0 | 獨 協 |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 深 井 | ![]() |
不戦勝 | ||
(次) | 志 村 | ![]() |
不戦勝 | ||
(中) | 片 岡 | ![]() |
返し技 | 関 | |
(副) | 佐々木 | ![]() |
大外刈 | 水 村 | |
(大) | 田 崎 | ![]() |
合 技 | 上 田 |
第二試合 | 獨 協 | 1 | 技 | 4 | 郁文館 |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 不戦勝 | ![]() |
竹 平 | ||
(次) | 不戦勝 | ![]() |
宗 田 | ||
(中) | 関 | 内 股 | ![]() |
横 山 | |
(副) | 水 村 | ![]() |
合 技 | 浅 井 | |
(大) | 上 田 | 内 股 | ![]() |
渡 辺 |
第三試合 | 獨 協 | 2 | 技 | 3 | 京 華 |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 不戦勝 | ![]() |
城 田 | ||
(次) | 不戦勝 | ![]() |
成 田 | ||
(中) | 関 | 内 股 | ![]() |
武 笠 | |
(副) | 水 村 | ![]() |
支釣足 | 石 川 | |
(大) | 上 田 | ![]() |
大外刈 | 山 崎 |
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・8名)
一回戦 | 関 | ![]() |
大内刈 | 山 本(日大豊) | |
二回戦 | 関 | 大外刈 | ![]() |
田 口(郁文館) |
(66kg級)(出場者数・5名)
一回戦 | 水 村 | ![]() |
体 落 | 山 崎(京 華) | |
準決勝 | 水 村 | ![]() |
不戦勝 | 藤 永(文京一) | |
決勝戦 | 水 村 | 有 効 | ![]() |
田 崎(文京一) |
(66kg超級)(出場者数・4名)
一回戦 | 上 田 | ![]() |
合 技 | 浅 井(郁文館) | |
決勝戦 | 上 田 | 内 股 | ![]() |
渡 辺(郁文館) |
文京一の主力メンバーが講道館での強化練習会に参加したため、文京一の2年生は2名、他は1年生。参加者も少ない大会となった。
平成22年11月4日(木) 講道館
(初段の部)
第一試合 | 木村智紀 | ![]() |
大内返 | 張 錫麒(東 大) |
---|
第二試合 | 木村智紀 | 返し技 | ![]() |
(講道館) |
---|
木村氏嬉しい初勝利!!
平成22年11月3日(水) 講道館
[団体戦]
一回戦 | 駒込A | 3 | 技 | 0 | 獨 協 |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 永 峯 | ![]() |
合せ技 | 伊 藤 | |
(中) | 田 中 | ![]() |
十字固 | 福 安 | |
(大) | 長谷川 | ![]() |
大外刈 | 大 橋 |
[個人戦]
(無段の部)
一回戦 | 福 安 | 足 払 | ![]() |
吉 田(筑波附) | |
高 野 | ![]() |
有 効 | 齋 藤(京北白) | ||
大 橋 | ![]() |
上四方 | 有 村(竹 早) |
二回戦 | 高 野 | 十字固 | ![]() |
中 野(法務検) | |
大 橋 | 背負投 | ![]() |
有 村(東 大) |
(初段の部)
一回戦 | 伊 藤 | ![]() |
袈裟固 | 宮 本(筑波附) |
二回戦 | 伊 藤 | 有 効 | ![]() |
小 林(京 北) |
平成22年11月3日(水) 講道館
[団体戦]
一回戦 | 春クB | 2 | 技 | 1 | 獨 協 |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 永 倉 | ![]() |
合 技 | 関 | |
(中) | 志 村 | 引 分 | 水 村 | ||
(大) | 橋 本 | 合 技 | ![]() |
上 田 | |
(代) | 志 村 | ![]() |
判 定 | 水 村 |
[個人戦]
(1年の部)
一回戦 | 関 | 横四方 | ![]() |
城 田(京 華) | |
坂 井 | 大外刈 | ![]() |
岩 崎(駒 込) |
(2年の部)
一回戦 | 水 村 | ![]() |
体 落 | 浅 井(郁文館) | |
上 田 | ![]() |
合 技 | 宮 田(郁文館) |
(3年の部)
一回戦 | 佐久田 | 内 股 | ![]() |
後 藤(駒 込) | |
濱 | 出足払 | ![]() |
菅 原(京 北) | ||
請 川 | 横四方 | ![]() |
清 水(京 華) | ||
二回戦 | 水 村 | 有 効 | ![]() |
福 島(春日ク) | |
上 田 | 大外刈 | ![]() |
中 村(瑞 江) |
平成22年11月3日(水) 講道館
[個人戦]
(初段の部)
一回戦 | 木村 智紀 | 判 定 | ![]() |
大砂昌弘(文京体) |
---|
(弐段の部)
一回戦 | 神宮司博基 | 大内刈 | ![]() |
渡辺直人(東 大) |
---|
神宮司氏、木村氏の挑戦、奮闘むなしく初戦敗退!!