平成23年11月5日(土) 文京一
[個人戦]
(軽量級)
一回戦 | 関 | 背負投 | ![]() |
辰 美(文京一) |
(重量級)
一回戦 | 武 田 | 払 腰 | ![]() |
武 田(郁文館) |
平成23年11月5日(土) 文京一
[個人戦]
(軽量級)
一回戦 | 関 | 背負投 | ![]() |
辰 美(文京一) |
(重量級)
一回戦 | 武 田 | 払 腰 | ![]() |
武 田(郁文館) |
平成23年11月3日(木) 講道館
水村(3年の部)・第二位
[団体戦]
一回戦 | 音 羽 | 2 | 技 | 1 | 獨 協 |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 中 島 | ![]() |
不戦勝 | ||
(中) | 日 高 | ![]() |
内 股 | 関 | |
(大) | 國 井 | 合せ技 | ![]() |
武 田 |
[個人戦]
(1年の部)
一回戦 | 武 田 | ![]() |
内 股 | 杉 浦(瑞 江) | |
二回戦 | 武 田 | 浮き腰 | ![]() |
松 岡(文京一) |
(2年の部)
一回戦 | 関 | 内 股 | ![]() |
田 口(郁文館) |
(3年の部)
一回戦 | 水 村 | ![]() |
背負投 | 浅 井(郁文館) | |
石 野 | 体 落 | ![]() |
竹 平(郁文館) | ||
準決勝 | 水 村 | ![]() |
有 効 | 藤 波(私駒込) | |
決 勝 | 水 村 | 合せ技 | ![]() |
宗 田(郁文館) |
平成23年9月23日(金) 巣鴨学園
水村(3年)・武田(1年)が第3位
[個人戦]
(1・2年の部55kg級)(出場者数・15名)
一回戦 | 関 | 返し技 | ![]() |
田 辺(私城北) |
(1・2年81超kg級)(出場者数・5名)
一回戦 | 武 田 | ![]() |
合せ技 | 小 林(私城北) | |
準決勝 | 武 田 | 返し技 | ![]() |
渡 辺(郁文館) |
(3年の部66kg級)(出場者数・7名)
一回戦 | 水 村 | ![]() |
大外刈 | 板 橋(郁文館) | |
準決勝 | 水 村 | 小内巻 | ![]() |
藤 波(郁文館) |
平成23年7月25日(月) 東京都武道館
[個人戦]
一回戦 | 水 村 | 有 効 | ![]() |
峰 尾(浅 川) |
※水村は2年連続出場。
平成23年7月17日(日) 郁文館
健闘、関(2年・50kg級)・第二位
[団体戦]
メンバー不足からエントリーせず。
団体戦出場校は2校(文京一、郁文館)。
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・9名)
二回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
石 井(文京一) | |
関 | ![]() |
片羽絞 | 竹 平(郁文館) | ||
準決勝 | 関 | ![]() |
大外刈 | 林 (小石川) | |
決勝戦 | 関 | 背負投 | ![]() |
高 橋(文京一) |
(66kg級)(出場者数・9名)
一回戦 | 水 村 | 背負投 | ![]() |
佐々木(文京一) |
平成23年6月19日(日) 巣鴨
[団体戦]
メンバー不足からエントリーせず。
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・14名)
一回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
飯 田(淑徳巣) |
(66kg級)(出場者数・13名)
一回戦 | 水 村 | ![]() |
大外刈 | 安 部(明 豊) | |
二回戦 | 水 村 | 背負投 | ![]() |
生 井(上板三) |
※水村は都大会出場。
平成23年6月19日(日) 巣鴨
[個人戦]
(50kg級)(出場者数・8名)
一回戦 | 石 野 | 背負投 | ![]() |
永 倉(文京一) |
(66kg級)(出場者数・9名)
一回戦 | 水 村 | 袈裟固 | ![]() |
佐々木(文京一) |