初段 | 丸 岡 宗一郎 | 平成31年3月 |
初段 | 福 澄 功 祐 | 平成31年3月 |
初段 | 丸 岡 宗一郎 | 平成31年3月 |
初段 | 福 澄 功 祐 | 平成31年3月 |
大会会長挨拶 高田正道会長
試合上の注意 萩野元祐
講 評 福澄重泰副会長
高校の部
優勝 小川貴博(1年)
二位 笠島良介(1年)
中学の部
優勝 柴垣灯理(2年)
二位 河合大雅(1年)
<試合結果>
高校リーグ戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 順位 | |
1 小 川 (1年) | × | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1位 | |
2 笠 島 (1年) | × | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | |
3 長 尾 (1年) | ![]() |
![]() |
× | ![]() |
![]() |
3位 | |
4 丸 岡 (1年) | ![]() |
![]() |
× | ![]() |
![]() |
4位 | |
5 福 澄 (1年) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | 5位 | |
6 後 藤 (1年) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | 5位 |
中学リーグ戦
1 | 2 | 3 | 順位 | |
1 柴 垣 (2年) | ![]() |
![]() |
1位 | |
2 河 合 (1年) | ![]() |
![]() |
2位 | |
3 仲宗根 (1年) | ![]() |
![]() |
3位 |
【高校リーグ戦】
名前 | 結果 | 技 | 結果 | 名前 | |
---|---|---|---|---|---|
(1) | 長 尾 | × | (引 分) | × | 丸 岡 |
(2) | 笠 島 | ![]() |
(合 技) | ![]() |
長 尾 |
(3) | 小 川 | ![]() |
(払 腰) | ![]() |
丸 岡 |
(4) | 笠 島 | ![]() |
(背負投) | ![]() |
丸 岡 |
(5) | 小 川 | ![]() |
(大外刈) | ![]() |
長 尾 |
(6) | 小 川 | × | (引 分) | × | 笠 島 |
【順位決定戦】
名前 | 結果 | 技 | 結果 | 名前 | |
---|---|---|---|---|---|
(1) | 長 尾 | ![]() |
(G大外) | ![]() |
丸 岡 |
(2) | 小 川 | ![]() |
(払 腰) | ![]() |
笠 島 |
(インフルエンザと怪我のため欠場者あり)
以下の賞に対しOB会から筆記用具が贈呈されました。
優秀選手賞 | 該当者なし | |||||
年間出席良好賞 | 1位 | 中学1年 | 仲宗根 大 河 | |||
2位 | 高校1年 | 小 川 貴 博 | ||||
OB戦敢闘賞 | 小学5年 | 仲 宗 根 弟(特別参加) |
〈OB対現役戦の結果は下記の通りです〉
(OB)8 1(現役)
名前(卒業年) | 結果 | 技 | 結果 | 名前(学年) | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 山 本(S50卒) | ![]() |
跳 腰 | 仲宗根弟(小4) | |
鈴 木(S53卒) | ![]() |
出 足 払 | 河 合(MⅠ) | ||
清 水(S55卒) | ![]() |
合 せ 技 | 仲宗根(MⅠ) | ||
高 田(S55卒) | ![]() |
合 せ 技 | 柴 垣(MⅡ) | ||
大 谷(H29卒) | ![]() |
合 せ 技 | 福 澄(H1) | ||
横 瀬(H28卒) | ![]() |
大 外 刈 | 丸 岡(H1) | ||
福 安(H25卒) | 大 外 返 | ![]() |
笠 島(H1) | ||
大 谷(H29卒) | ![]() |
大 外 返 | 後 藤(H1) | ||
(大) | 水 村(H27卒) | ![]() |
背 負 投 | 小 川(H1) |
民宿・松葉荘 山梨県南都留郡道志村
今年は3泊4日。基本、基礎を徹底反復しました。
(生徒参加者・7名)
高校1年 長尾優太朗、丸岡宗一郎、笠島良介
中学3年 髙柳 諒
2年 柴垣灯理
1年 仲宗根大河、河合大雅
(参加OB)高田正道会長、清水比呂史、水村 宗
平成30年7月29日(日)~8月6日(月)
ドイツ、カイザースラウテルン柔道クラブから創設30周年ということでご招待を受け、7月29日(日)~8月6日(月)まで部員2名を引率し訪問しました。5年前の文京区姉妹都市交流(萩野が講習を1日行いました。)に続き二度目の訪問です。今回も講習の依頼を受け、3日間、午前が立技、午後は寝技と各2時間行いました。(最終日は午前のみ)講習にはカイザースラウテルン柔道クラブのみでなくいくつかの周辺クラブからの参加もありました。下は7歳から大学生まで、皆さん熱心で、通訳をしてくださった古畑祥子さんは皆さん目を輝かして講習を受けていたと感想を述べてらっしゃいました。2日目にはカイザーの体育学校の先生も受講され、来年、体育学校での講習依頼の話もいただきました。今回ご多忙にもかかわらずのお骨折りくださった古畑祥子さん(ヨーロッパで1位、2位を争うピアニスト)、柔道クラブのクリストフ先生には深く感謝する次第です。
8月2日(木)講習会の終わった翌日、快晴のもと(ドイツも日本と同様連日猛暑)クリストフ先生、お母様の引率で古畑さんのお嬢様、ホストファミリー、坂本会長ご家族、部員2名とカイザースラウテルン駅から列車に乗り約20分、Neustadt駅到着。駅からは左側にブドウ畑、ワイナリーを横目に登山、途中からは箱根駅伝コースを登るような坂道を約1時間、ハンバッハ城に到着、古畑さんと合流、見学。帰路はワイナリーでワインのテイスティング講習、試飲。カイザーに戻ってからはクリストフさんが勤務されているカイザー市警察署の見学会。楽しい一日でした。
8月3日(金)生徒は古畑さんのお嬢さん、ホストファミリーとハイデルベルグ観光。私と坂本文京区柔道会会長ご家族は古畑さん、クリストフ先生と古畑さんお勧めのカイザーから車で20~30分の所にある小高い山の小さくきれいな村、古城(廃城)を見学。Burg Neuleiningen,昼食はその古城レストランで地元の手作りソーセージを満喫。黒いソーセージを初めて食べました。豚の血ソーセージです。5種類のソーセージ、サワークラフトとすべて美味しかったです。写真は古城からの周辺の景色、村の教会です。
8月4日(土)生徒はホストファミリーと交通博物館見学。私はルクセンブルグ行きを諦め、「カイザースラウテルンの休日」を楽しみました。一日歩き回り、買い物も。毎朝食後、夕方と散歩コースにあるCollegiate Church。土曜の午前中は朝市が開かれていました。夜は古畑さんお勧めの湖畔レストランBLECHHAMMERで古畑さん、お嬢さん、クリストフ先生ご夫妻、ホストファミリーご家族の方々、生徒と夕食会。自然の中でのカイザー最後の夜の会食。楽しく充実した期間を過ごせたことを実感するひと時でした。
![]() |
![]() |
大野 隼士 | ![]() |
(進学先:慶応義塾大学商学部) |
中岡賢太郎 | (未定) | |||
倉﨑 祐輔 | (未定) |
[送別試合]
卒業生 | 3 | 技 | 1 | 現 役 | |
---|---|---|---|---|---|
(一) | 大 野 | ![]() |
(大 内 刈) | 小 川(MⅢ) | |
(二) | 倉 﨑 | ![]() |
(技 有) | 笠 島(MⅢ) | |
(三) | 大 野 | (大 内 返) | ![]() |
横 瀬(H2) | |
(四) | 大 野 | ![]() |
(横 四 方) | 福 井(H2) |
(出席OB・敬称略)鈴木成之名誉会長、高田正道会長、大谷洋人
大会会長挨拶 高田正道会長
試合上の注意 萩野元祐
講 評 福澄重泰副会長
高校の部
優勝 横瀬大輝(2年)
二位 福井朗大(2年)
中学の部
優勝 小川貴博(3年)
二位 髙柳 諒(2年)
三位 鈴木涼真(1年)
<試合結果>
リーグ戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 順位 | |
1 横 瀬 (H2) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1位 | |
2 福 井 (H2) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | |
3 小 川 (M3) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 | |
4 髙 柳 (M2) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4位 | |
5 鈴 木 (M1) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5位 | |
6 柴 垣 (M1) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6位 |
名前 | 結果 | 技 | 結果 | 名前 | |
---|---|---|---|---|---|
(1) | 横 瀬 | ![]() |
(大 外 刈) | 柴 垣 | |
(2) | 福 井 | ![]() |
(大 外 刈) | 鈴 木 | |
(3) | 小 川 | ![]() |
(袖 釣 腰) | 髙 柳 | |
(4) | 鈴 木 | ![]() |
(送 襟 絞) | 柴 垣 | |
(5) | 福 井 | ![]() |
(G 裸 絞) | 小 川 | |
(6) | 横 瀬 | ![]() |
(支 釣 足) | 髙 柳 | |
(7) | 小 川 | ![]() |
(大 外 刈) | 柴 垣 | |
(8) | 横 瀬 | ![]() |
(縦 四 方) | 鈴 木 | |
(9) | 福 井 | ![]() |
(縦 四 方) | 髙 柳 | |
(10) | 髙 柳 | ![]() |
(技 有) | 鈴 木 | |
(11) | 福 井 | ![]() |
(縦 四 方) | 柴 垣 | |
(12) | 横 瀬 | ![]() |
(技 有) | 小 川 | |
(13) | 髙 柳 | ![]() |
(縦 四 方) | 柴 垣 | |
(14) | 小 川 | ![]() |
(内 股) | 鈴 木 | |
(15) | 横 瀬 | ![]() |
(縦 四 方) | 福 井 |
平成29年9月24日(日) 獨協中学・高等学校
獨協中 | 1 | 技 | 5 | 開成中 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 鈴 木 | 横四方 | ![]() |
松 元 | |
髙 柳 | 横四方 | ![]() |
大 泉 | ||
柴 垣 | 袈裟固 | ![]() |
松 元 | ||
長 尾 | 横四方 | ![]() |
真 柄 | ||
笠 島 | ![]() |
技 有 | 大 泉 | ||
(大) | 小 川 | 技 有 | ![]() |
真 柄 |
獨協高 | 2 | 技 | 1 | 開成高 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 小 川 | ![]() |
内 股 | 泉 | |
福 井 | 横四方 | ![]() |
曽 | ||
(大) | 横 瀬 | ![]() |
技 有 | 篠 田 |
平成29年9月23日(土) 開成中学高校
開成中 | 5 | 技 | 1 | 獨協中 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 大 泉 | ![]() |
肩 固 | ![]() |
鈴 木 |
真 柄 | ![]() |
袈裟固 | 長 尾 | ||
山 口 | ![]() |
支釣足 | 髙 柳 | ||
村 上 | ![]() |
技 有 | 笠 島 | ||
真 柄 | 指導2 | ![]() |
小 川 | ||
(大) | 大 泉 | ![]() |
大外刈 | 柴 垣 |
開成高 | 0 | 技 | 3 | 獨協高 | |
---|---|---|---|---|---|
(先) | 泉 | ![]() |
技 有 | ![]() |
小 川(中3) |
曽 | 引 分 | ![]() |
福 井 | ||
(大) | 篠 田 | 合せ技 | ![]() |
横 瀬 |
民宿・松葉荘 山梨県南都留郡道志村
今年は準備体操の点検から始まり、基本、基礎を徹底反復しました。
(引率教員)
萩野元祐、香山 淳
(生徒参加者・8名)
高校2年 福井朗大、髙倉哲平
中学3年 小川貴博、長尾優太朗、笠島良介
2年 髙柳 諒
1年 鈴木涼真、柴垣灯理