新丸の内ビル7階 「自由が丘グリル」
(参加者10名・敬称略)
鈴木会長、佐藤副会長、豊島正人、茂庭竜太、神宮司博基、伊藤卓哉、福安元平、福澄重泰、小幡正晃、萩野元祐
たくさん食べて飲んで楽しく盛り上がりました。
新丸の内ビル7階 「自由が丘グリル」
(参加者10名・敬称略)
鈴木会長、佐藤副会長、豊島正人、茂庭竜太、神宮司博基、伊藤卓哉、福安元平、福澄重泰、小幡正晃、萩野元祐
たくさん食べて飲んで楽しく盛り上がりました。
平成25年10月9日(土)~23日(水)
この度、平成25年度文京区姉妹都市公式訪問団の一員としてドイツ、カイザースラウテルン市を訪問し、文京区とカイザースラウテルン市との交流、友好を深める一役を担ってまいりました。
公式訪問団は文京区長、区議会議員3名、文京区柔道会3名、文京区合気道会3名、区アカデミー推進課2名、釜石市議会事務局長次長の計13名。
私の一番の役割は20日(日)、カイザースラウテルン工科大学体育館で行われる柔道講習会の講師。カイザースラウテルン市のクラブの会員数は105名。 その中の上・中級者21名(9名は女子)が参加しました。午前中は準備運動、受け身、そして大外刈から始まり立ち技1時間、寝技1時間という内容で行いま した。ドイツは東京の12月の気温と聞いてはいましたが、私の体からは汗が流れ、皆さんの熱心な姿勢に2時間という時間の経過がとても早く感じました。午前講習が終了した後も、上級者が質問に来るなど高い向上心を感じました。
午後は現地の女性を中心とした和太鼓演奏をはさみ合気道40分、柔道40分という時間配分でデモンストレーションというプログラムとなり、柔道は約30分の講習後、私が技の披露をさせていただきました。
終了後一人の少女が笑顔で私に近寄り「先生、ありがとうございました」と日本語でお礼の言葉をもらいました。その言葉を耳にしたとき、交流、友好の一役を担えたかなと思えた瞬間でもありました。
視察では世界の中でも最先端、トップクラスの優秀な人材が集まる人工知能センター、ソフトウェアー会社、環境重視からの徹底したリサイクル、再燃料化を 実行している清掃工場などを視察。また訪問団でなければ立ち入ることができない1300年代の遺跡の城を修復した迎賓館での歓迎会、そして地下道遺跡など を見学できたことは貴重な場となりました。またカイザースラウテルン市の数々の「おもてなし」にはたいへん感激し、深く感謝している次第です。ほんとうに 有意義で充実した4日間を過ごさせていただきました。
海外での柔道指導と夢が叶い、良い思い出となりました。以上ご報告させていただきます。
◎訪問日程
10月 | 19日(土) | 成田 → フランクフルト → カイザースラウテルン市 |
---|---|---|
20日(日) | カイザースラウテルン工科大学体育館講習会 | |
歓迎夕食会「プファルツ・グラーフェン・ザール」 | ||
21日(月) | ドイツ人工知能センター視察 清掃工場(ZAK)視察 日本庭園見学 |
|
22日(火) | カイザースラウテルン市内視察 フラウンホーファー研究所視察 カイザースラウテルン工科大学体育施設見学 (萩野はこの日程途中でカイザースラウテルン駅からICEで フランクフルト空港、帰国の途に) 岩手県写真展オープニング |
|
23日(水) | フランクフルト領事館にて姉妹都市提携25周年レセプション フランクフルト市内観光 フランクフルト国際空港発 |
|
24日(木) | 成田着 |
※24日(木)からのハワイ修学旅行引率のため1日早い帰国となりました。
領事館にて姉妹都市提携25周年レセプション フランクフルト市内観光 フランクフルト国際空港発 24日(木) 成田着 ※24日(木)からのハワイ修学旅行引率のため1日早い帰国となりました。
平成25年6月15日 ・ 椿山荘
OB総勢24名が団体参加し活動報告をいたしました。
平成25年5月18日(土)17時 獨協中学高校・小会議室
平成25年度OB会総会・懇親会が下記の通り行われました。
懇親会 新丸の内ビル内『自由が丘グリル』 6時30分~
出席連絡者(敬称略)
萩野元祐(S49年卒)、鈴木成之(S53年卒)、高田正道(S55年卒)
佐藤彰仁(S57年卒)、福澄重泰(S61年卒)
豊島正人(H3年卒)、中村将大(H19年卒)、茂庭竜太(H20年卒)
澤邑昌憲(H20年卒)、伊藤 匠(H20年卒)
稲味 築(H22年卒)、高野真和(H25年卒)、福安元平(H25年卒)
池袋「温野菜」
納会後、現役戦の慰労も兼ねて忘年会が開催されました。たくさん食べ、飲み、楽しく盛り上がり、二次会、三次会と続きました。
(参加者・敬称略) 萩野元祐、鈴木成之、高田正道、清水比呂史、佐藤彰仁、豊島正人、小幡正晃、中村将大、茂庭竜太、田中仁太、伊藤卓哉
平成24年5月26日(土)6時 「ほの字」六本木店
平成24年度OB会総会・懇親会が下記の通り行われました。
(出席者)敬称略(15名出席)
萩野元祐、鈴木成之、高田正道、清水比呂史、岩本敏彦、清水比呂史、竹内政樹、 吉山辰暢、中村将大、澤邑昌憲、伊藤 匠、稲味 築、伊藤卓哉、大橋政哉
☆おめでとうございます☆
高田正道副会長、清水比呂史氏が四段にご昇段されました。
四段 高 田 正 道 平成24年2月8日昇段
四段 清 水 比呂史 平成24年2月8日昇段
長年、OBとして獨協柔道部の練習、合宿、納会の試合などに参加され、現役部員に稽古をつける姿は誰もが認めるところの実力派OBです。19年目でのご昇段、獨協からは久しぶりの四段誕生、さらに上を目指すそうです。まことにおめでとうございます。
平成23年12月23日(金)
(参加者)敬称略
鈴木成之会長、萩野元祐、山本正一、清水比呂史、豊島正人、中村将大、神宮司博基、茂庭竜太、金澤義明、大塚将悟
ご参加ありがとうございました。来年のご参加よろしくお願いします。
忘年会 新丸の内ビル7階「自由が丘グリル」
(出席者)敬称略
鈴木成之会長、萩野元祐、清水比呂史、岩本敏彦、豊島正人、中村将大、神宮司博基、茂庭竜太氏、金澤義明
時間が経つのも忘れ、話も弾み楽しく盛り上がる会となりました。
ご昇段おめでとうございます。
参段 中 村 将 大 平成23年 3月 9日昇段
弐段 大 塚 将 悟 平成23年 3月 9日昇段
参段 茂 庭 竜 太 平成23年10月12日昇段
参段 遊 佐 康 英 平成23年12月 7日昇段
参段 神宮司 博 基 平成24年 1月 8日昇段
西平守道氏、小幡正晃氏、吉山辰暢氏、松原健朗氏、澤邑昌憲氏、参加
練習参加ありがとうございました。